ミックスナッツ1.2kgが超おすすめ ミックスナッツを頼んでよかったところ おやつとかおつまみにちょうど良い ナッツは美容と健康によい 賞味期限が150日でファスナー付袋に入っているから長持ちする レシピが豊富でアレンジしてもおいしい 返礼品概要 自治体…
テレワークにふさわしい机と椅子を買って床に座りながら仕事をする苦しみから解放された話をします。 お尻と背中が痛すぎる…! 理想の机と椅子を求めて 補助が出ないし引っ越すかもしれないから安い方がいい 長時間座ることになるから座り心地は良い方がいい…
分かりやすいメールとは何でしょうか。 実際に数年間サラリーマンをやってきた経験の中から、 読みやすく分かりやすいメールには共通する特徴があることが分かりました。 文章の上手い下手は関係ありません。 それよりも、いかに心理的・視覚的に読み手の負…
だいぶ前にロボット掃除機を買いました。 ルンバとかRULOとか、自動で床掃除をしてくれる家電です。 けっこうな高額でしたが、床掃除のわずらわしさから解放されるメリットは想像以上で、 まじで人生変わったなと思いました。 ちなみにうちのはこちらです。 …
最近Kindle を買いまして。 Kindle Unlimitedという定額読み放題サービスに加入したんですね。 その中に、200万部を突破したベストセラー、 「夢をかなえるゾウ」がありました。 会社の同僚から勧められたこともあり、試しに読んでみたんですが、 これがなか…
節約のために格安SIMに変えて、3年以上経ちました。 わたしは3年ずっとIIJmioを使っています。 格安SIMは節約になるということは知りつつも、 いまいち種類がありすぎて迷っているという方も多いと思います。 そこで今回は、IIJ mioのベテランの私が、 「IIJ…
数あるふるさと納税サイトの中でもトップクラスの知名度を誇る「さとふる」。 2017年に行った認知度調査では、認知度・利用意向No.1を獲得しています。(株式会社インテージによる調査) そんな認知度No.1のさとふるには、どんな特徴があるのでしょうか? 今…
本州の最西端に位置する山口県。三方を海に囲まれたこの土地は、2015年には大河ドラマの舞台となった他、 萩城下町が世界遺産に登録されるなど、今注目されている観光地のひとつです。 たまの旅行の候補として、山口県に行きたいと思っている方も多いのでは…
ふるさと納税の返礼品の中でもメジャーな「お米」。 お米は毎日食べるものなので、返礼品のなかでも大人気となっています。 自治体にとっても激戦区で、 日本全国、お米を返礼品として扱っているところはとても多いです。 そのため、「お米だけでもいろいろ…
ちょっとした手続きで地域の特産品がもらえるふるさと納税。 近年ますます盛り上がりを見せています。 しかし、いざやってみようと思ってもその仕組みとやり方を知らない方も多いと思います。 本記事では、ふるさと納税のしくみとやり方を、分かりやすく紹介…
CMの本数も増え、ますます身近になってきたふるさと納税。 いざ始めようと思っても、どこから申し込んでいいのか迷う方も多いと思います。 今回は、最近CMも放送され勢いに乗っている「楽天ふるさと納税」について紹介します。 【ふるさと納税】1人暮らしに…
「節約」 [名](スル)むだ遣いをやめて切りつめること。 「電気の節約」「交際費を節約する」 ※goo国語辞典より 国語辞典の通り、節約と聞くと、「我慢する」「頑張る」「妥協する」というイメージを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか? 頑張って我…
鍵、財布、定期入れ、カバン、その他貴重品…。 うっかり失くしてしまった経験がある方、多いのではないでしょうか? 自分もその一人です。 出先で自宅の鍵を紛失し、帰れなくなった経験があります。 不動産管理会社に連絡し、スペアを借りて何とか帰宅できた…
ふるさと納税を申し込んだ北海道白糠町から、返礼品のいくらが届きました。 しろぬかちょうと読みます。 北海道海鮮紀行いくら(醤油味)【1kg(250g×4)】 です。 楽天ふるさと納税2018年人気のお礼の品上半期年間ランキング2位でした。 期待大ですね。 ふ…
1人暮らしのアパートってシンクがすごく狭いことが多くないですか? 自炊しようとしてもシンクの狭さがネックになることもあると思います。 料理すると絶対皿洗いしないといけないんですよね。 まぁ30cmくらいあれば皿洗いは全然余裕なんですけど、 問題なの…
ふるさと納税、皆さん使っていますか? 自治体に寄附をすると、寄附金額に応じて返礼品がもらえるという制度で、 広く普及していると思います。 ファミリー向けの返礼品が多いものの、探せば1人暮らし民にもうれしい返礼品はたくさんあります。 わたしもおい…
ふるさと納税を申し込んだ山形県寒河江市から、返礼品の日本酒が届きました。 銀嶺月山 斗瓶囲い 純米大吟醸 です。 節税にもなって日本酒まで手に入ってしまうなんて、 わたしのような庶民で酒飲みにとっては非常にありがたいです。 開封の儀 感想 返礼品概…
最近ホットチョコレートがマイブームです。 先日も銀座に繰り出し、チョコレート専門店に行ってきました。 カカオ マーケット バイ マリベル です。 カカオ マーケット バイ マリベルってどんなお店? 英語で『Cacao Market by MARIEBELLE』。 ニューヨーク…
先日2017年度のふるさと納税をキメた岐阜県羽島市から、返礼品の飛騨牛ビーフカレー6食セットが届きました。 開封の儀 けっこう大きめの箱で届きました。 カレーがぎっしり。 吉田ハムという会社の製品のようです。 飛騨牛ブランドを育てた会社です。 これ、…
2017年、ふるさと納税の返礼品の紹介です。 長崎県松浦市から魚介詰め合わせが届きました。1人暮らしにおすすめです。
ダンデライオン・チョコレート(ファクトリー&カフェ蔵前)に行ってきました。 非常におすすめなので感想を紹介しています。
最近話題のふるさと納税、みなさんは利用していますか? 節税効果があってお得なお礼の品までもらえて、良いことだらけです。 ただ、一人暮らしでふるさと納税をするとき、返礼品に迷うことってありませんか? 食品が欲しいけど量が多すぎる…。日持ちしない…
おいしいものを 食べたいとき役に立つグルメキュレーションサイトをまとめてみました。 サイトによって特色があるので、 自分の目的に沿ったサイトを活用してください。 その道のプロ!?お店を探すなら食べ歩きブログがおすすめ!! 食全般:ぐるなび みん…
食べ歩きブログの魅力 カレー:全国カレー食べ歩きブログ 『ステキ伽哩のさんぽはステキ』 餃子:東京餃子通信 中華:本日も中華日和 パン:みんなのごはん(カテゴリー:パンまとめ) ハンバーガー:ハンバーガーの"WA" かき氷:トーキョーウジキントキ(夏…
普段は全然使わないのに、会社に入ると途端によく聞く言葉ってありますよね。 なんとなくイメージはつくけど正確な意味は分からない。 通称、ビジネス用語・カタカナ語とか言います。 わたしも社会人なりたてのとき、頭に?マークが浮かぶ言葉がたくさんでて…
ディズニー×ピクサーのアニメっていいですよね。 子ども向けという前提を置きながら大人でも楽しめるメッセージが込められています。 子どものときからずっとファンです。 長編アニメーションは全部観ました。 そんな私がおすすめする作品をランキング形式で…
社会人生活も3年目になって、お金に関する勉強したいなぁと思って、とりあえず有名な本を読んでみました。 備忘録的な意味も込めて感想を書いていきます。 わたしの感想 まず第一に思ったのは、これは哲学書です。 まぁ、タイトルでズバリお金の哲学って書い…
ぬーたうです。 突然ですが荒廃した世界ってなんかいいですよね。 今回はわたしが体験した作品の中でも、特におすすめを厳選して紹介します。 荒廃した世界の魅力 ゲーム:The Last of Us(PS3/PS4) ゲーム:『ニーアレプリカント』(PS3) 映画:『The Roa…
ぬーたうです。 2日ほど前に友人と地下謎2017に行ってきました。 地下謎ってなんだって人は公式サイトをどうぞ。 要約すると、東京メトロ沿線を舞台にしたリアル脱出ゲームですね。 realdgame.jp 去年も参加したので、今年で2回目ですね。 無事ノーヒントで…
ぬーたうです。 サラリーマンやってると給料日って特別なものですよね。一か月分の時間と労力の対価ですからね。 私の周りでもよくこんな声を聴きます。 「今日は給料日だ!」「飲みに行こう!」「買い物して帰ろう!」「ゲヒヒ!」 給料日だから贅沢できる…